【モラハラ離婚】知っておきたい離婚の種類 協議離婚・離婚調停・離婚訴訟(離婚裁判)の経験談

離婚準備
記事内に広告が含まれる場合があります。

離婚したいと思いつつ、離婚って大変だから、現状維持の方がいいのではないか・・・と不満に目を瞑り、我慢する日々。

たしかに、離婚は大変です。

しかし、その後見えてくる未来は、自分で好きなように道を切り開くことができる、明るいものです。

今や、3組に1組が離婚する時代。目を瞑ったままでは、ずっと暗いままですよ。

今回は、離婚の種類について、私の体験談をもとにお話ししていきたいと思います。

協議離婚

離婚の90%は、協議離婚と言われています。話し合いで離婚をするということですね。

条件面などを、夫婦で話し合った上で離婚することになります。

協議離婚をする場合には、口約束になってしまうことのないよう、公正証書を作成しましょう。

そのときは面倒ですが、のちのちトラブルになった際には役に立つと思われます。

協議離婚をする場合にも、法律的なアドバイスがあると安心だと思います。

市報などを見ていると、無料の法律相談など、有益な情報が掲載されている場合があります。

見逃さないようにしましょう。

離婚プランナー

のようなサービスを利用することも、方法のひとつです。

離婚は、自分だけで解決しようとするには、あまりに重い問題です。

後に、抜けや漏れに気づいて後悔しないように、このようなサービスの利用なども視野に入れてみましょう。

離婚調停

離婚調停では、調停員が当事者間に入って話し合いを進めていきます。

調停を経て離婚する方は、9%程度だそうです。少ないですね。

申し立てた方が申立人、申し立てられた方が相手方と言いますが、申立人は、相手方が居住する地域の管轄の裁判所に申立をすることになります。

↓こちらの記事でも触れていますので、良かったらご参考にされてくださいね。

モラハラから逃げたい!離婚したいけどお金がない時に知っておくべきお金の知識①

私のときは、男性1名・女性1名の調停員と話を進めました。弁護士をつけている場合には弁護士も同席すると思いますが、私は弁護士をつけなかったため、調停員と私で話を進めました。

裁判官は、婚姻費用について決める調停の際に1度だけ登場したのみでした(婚姻費用についても、条件面で互いに合意に至ることができなかったため、婚姻費用についてのみ、審判で決められました)。

調停を申し立てた側と、申し立てられた側、それぞれ交互に呼ばれ、調停員と話をしていきます。

調停員は、決定権などをもつわけではありませんので、あくまでも互いの意見を聞いて、相手に伝えるのみです。

調停員も、多少の交渉はしてくれますが、あくまでも当人の意思になりますので、条件面などがまとまらなければ調停は不成立となります。

不成立にする場合も、調停員から不成立にしていいかと問われ、自分たちの意思が尊重されます。

私の場合、調停に弁護士をつける必要はあまりないと感じました。

なぜなら、あくまで当人同士の話し合いに、第3者である調停員が挟まるだけだからです。

ただし、陳述書などを書くのが大変だったり、心細かったりする方は弁護士をつけておいても良いかもしれません。

調停がまとまって離婚に至る場合には、調停調書が作成されますので、条件面をきちんと話し合うことができれば、約束を反故にされた場合に、強制執行などの手段をとることも可能になります。

離婚訴訟(離婚裁判)

協議もできず、調停を申し立てても調停が不成立に終われば、離婚訴訟になります。

離婚訴訟となると、離婚のうち1%という割合になるそうです。かなり珍しいですね。

離婚訴訟の場合は、訴訟を提起した方が原告、された方が被告で、どちらかの居住地を管轄する裁判所での裁判になります。つまり、調停と違い原告は自分の住む地域で裁判をすることができます。

私の場合、離婚訴訟となってから弁護士をつけました。

弁護士も、相性があります。市報に掲載される無料法律相談を利用してみたり、モラハラ離婚に強い弁護士をインターネットで探し、初回無料相談を利用してみたりなど、様々な方法で弁護士に会いに行きました。

お金がなくて弁護士費用が払えないと思うかもしれませんが、法テラスなどを利用する手もあります。

法テラス 公式ホームページ
法テラス(日本司法支援センター)は、国によって設立された法的トラブル解決のための総合案内所です。借金や離婚等、法的トラブルでお困りの方に法制度や相談窓口情報の提供を行っています。また、経済的にお困りの方を対象とした無料法律相談や弁護士・司法...

私は、必要経費(出張料や印刷代など)をその都度支払い、成功報酬としては20万円ほどの支払いでしたので、トータル30万円ほどだったのではないかと思います。

色々なケースがあると思いますので、詳しくは法テラスや弁護士事務所に問い合わせてみてくださいね。

離婚訴訟は、基本的に書面でのやり取りになりますので、弁護士との打ち合わせがメインです。

私の場合、1度本人尋問のために裁判所に出頭しました。法廷内には裁判官、書記官、モラハラ夫、私、互いの弁護士、そして傍聴する方(有名な事件などではないので、1~2名程度でした)がいました。

当事者の意思確認や、それぞれの弁護士からの尋問などがあり、3時間ほどで終了しました。

判決は、その2か月ほど後に、書面で郵送されてきました。判決文も強制力を持ちますので、万が一の際には強制執行などの手段をとることも可能です。

まとめ

今回は、私の経験を踏まえつつ、離婚の種類についてご紹介しました。

協議離婚となれば経験談も聞けそうですが、調停・訴訟となると、経験者が少ない分、経験も聞けないため不安は倍増します。

私も、当時は不安で仕方がありませんでした。

法律相談などを活用しつつ、自分の人生、後悔のないように進んでいきましょう。

無料法律相談については、【離婚調停・離婚訴訟】相性の良い弁護士を探すポイントにもまとめています。

『大変』とは、『大きく変わる』と書きます。大変なときは、自分が大きく変わるとき。

何とかなる、と自分を信じてあげてくださいね。

証拠集めについては、下記の記事をご覧ください。

モラハラで、慰謝料はもらえるの?モラハラを認めてもらうための証拠集めについて

一歩踏み出すきっかけになると、嬉しいです。

浮気・不倫調査の匠
タイトルとURLをコピーしました