【離婚後の生活は苦しいのか】シングルマザーは、不安が大きい?離婚を後悔している?

スポンサーリンク
離婚準備
記事内に広告が含まれる場合があります。

離婚をしたいと思っても、自分一人で子育てをしながら、生計を立てていけるのか、不安に思うものです。

そして、スキルがない自分に稼いでいけるわけがないと諦め、我慢してモラハラ夫との生活を送ることを選んでしまう人も、多いです。

現代社会において、女性の社会進出などの背景もあり、離婚は増えつつあります。

しかし、まだまだマイナスイメージを拭い去ることができないのが、離婚です。

それでは、離婚したシングルマザーは、離婚について、どのように考えているのでしょうか?

結論から言うと、後悔しているシングルマザーを、私は見たことがありません。

離婚後の生活に不安をもつ必要は、ありません。

もちろん、地道にコツコツ努力していくことは必要です。

しかし、モラハラに悩まされているような方であれば、真面目で努力家な方ではないかとお見受けします。

だから、大丈夫です。

具体的に、様々な視点から、考えていきましょう。

経済面の不安

経済的に苦しくなることが不安で、離婚を諦めている人は、私の周りにも多いです。

彼女たちは、離婚した私を見て、「地に足ついてる感じが、羨ましい」「お金があれば、私も離婚するのになあ」と言います。

どれほど本気かはわかりませんので、彼女たちに対して私は口出しをしません。

しかし、もし彼女たちからアドバイスを求められるとするならば、お金はどうにでもなる、と伝えることでしょう。

離婚した当時は、貯金0で子どもと二人暮らしということで、不安を打ち明ける人もいないし、心細くてどうしようもありませんでした。

しかし、養育費をきちんと取り決め、手当や給付金制度を活用しつつ、資格を取得して働いたことで、ある程度の資産をつくることができました。

生活は、贅沢なものではありませんが、節約しながら、それなりに幸せに暮らしています

私の場合、夫と暮らしていた時よりも経済的に余裕があります。

そのため、以前よりも心にゆとりをもつことができるようになりました。

モラハラから逃げたい!離婚したいけどお金がない時に知っておくべきお金の知識①

モラハラから逃げたい!離婚したいけどお金がない時に知っておくべきお金の知識②

学びながら収入が得られる!知らなきゃ損する『教育訓練給付金』と『高等職業訓練促進給付金』

養育費や手当・給付金制度については、上記の記事にまとめていますので、よろしければご覧ください。

精神面の不安

離婚すると、夫がいなくなるので、身近な相談相手はいなくなります。

子どもの教育や家計の見通しなどについて、夫婦で話し合って決めることができるのは、精神的な負担としては小さくなることもあるかもしれません。

正直私自身、悩みがあっても家庭内に相談相手がいないため、ひとりで抱えることに負担を感じることがあります。

しかし、モラハラ夫がいたら・・・と考えると、もっと負担だっただろうな、と思うのです。

まともに向き合ってくれない夫、話し合いにならない夫の場合には、結婚しててもあてになりませんよね。

そのくせ、妙に口出しだけはしてくるので、余計にややこしくなります。

自分と子どもで今後の家庭の方向性を決めていけるのは、ある意味、気が楽な面もあります。

夫とぶつかる必要がないからです。

方向性の違いで夫とよくぶつかっている知人がいますが、見ていて辛そうだな、と思います。

夫がいると、無意識に期待してしまいます。期待すると、思った結果にならないときに落差が大きいものです。

逆に、夫がいなければ、期待する人もいないので、自分が思う方向性に向かっていけば良いだけです。

そして、ひとりで抱えなくとも、周りを見渡してみれば、似た境遇の方がいたり、経験者がいたりと、相談相手がいるものです。

相談相手は、夫じゃなくて、良いのです。

むしろ、似た境遇の方だと赤裸々に話しやすいこともあり、良いヒントが得られることも多いですよ。

家庭内に、相談相手として夫がいなくても、後悔することは一切ありません。

家事負担の不安

仕事をしながら、家事をこなすとなれば、本当に大変です。

家事よりも、仕事を優先することをおすすめします。

なぜなら、家事はあなたの手伝いをしてくれるものが存在するからです。

上手く活用していけば、家事はある程度お任せしながら、あなた自身は仕事をして、お金を稼ぐことに専念できます。

家電家事負担を減らしたい!離婚後の家事負担を減らすための便利家電)や、

食材宅配サービスお買い物や料理の時短の味方!ネットスーパー・食材宅配サービスのすすめ)などをうまく活用し、家事負担を減らしましょう。

家事の時間を、家族の時間に。家事代行サービスCaSy

ダスキンの家事代行サービス

など、家事代行サービスを利用するという手もあります。

夫がいれば、多少何か手伝ってくれることもあるかもしれません。

しかし、夫の気分次第というところも大きいですよね。期待してしまう分、落胆して終わることも。

上記のような家電やサービスは、文句を言わず、夫よりもクオリティの高い家事をしてくれることでしょう。

夫がいなくても、何の問題もありません。

社会面(家族の形・周囲との関係)での不安

現代では、シングルマザーやシングルファザーが増えています。

私は、ママ友たちとも仲良くお付き合いしていますし、子どももお友達と仲良く遊んでいます。

旧友も、私が離婚したからと言って関係性が変わることはありません。

ひとり親だからと、距離を置いてくる人がいれば、そんな人と付き合わなくて良かった、と思うことでしょう。

ただ、もし子どもがいじめられ、それが悪質だと思ったときには、転居も視野に入れる覚悟です。

自分のことを大切にしてくれる人とだけ、今後も仲良くしていけばよいと思っています。

住む場所、仕事、人付き合い・・・すべてにおいて、言えることですが、何かに執着すると、苦しくなります。

何かトラブルがあれば、人生において次のステージに行くチャンスなのだと前向きにとらえて、変化を恐れず挑戦してみることで、新たな世界が開けてきますよ。

私が一番気にしているのは、子どもの気持ちです。

しかし、母親が楽しそうに頑張っていれば、子どもも安心するものです。

夫がいれば、もっと心に余裕がなかったことだろうと思いますが、夫がいない今、のびのびと楽しく生活できています。

子どもは、まれに父親を思って涙することもありましたが、子どもは子どもなりに自分の気持ちを整理してくれます。

子どもが父親の存在を気にしたときには、真っ直ぐ向き合い、子ども自身が気持ちの整理ができるように支えてあげましょう。

また、現代ではステップファミリーも増えています。

好きな人がいても良いのです。子どものことを考えるあまり、自分の幸せを犠牲にすることはありません。

ただ、悲しい事件に繋がるケースもありますので、何かあれば子どもを優先する覚悟を持ったうえで、相手を見極めていくことが肝要です。

【シングルマザーの恋愛事情】離婚後、また彼氏ができる?再婚はできる?

まとめ

今回は、シングルマザーは、離婚して苦しいのか、また、離婚したことを後悔するのかについてお伝えしました。

私は、離婚をしてからというもの、離婚を後悔したことは、一瞬たりともありません。

また、周囲にシングルマザーが多い私ですが、「離婚して後悔してる」という話は、聞いたことがありません。

みんな、いきいきと楽しそうに生活しています。

離婚後の生活は、自由で楽しく、幸せなものです。

離婚を伝えると、気にされる方が多いのですが、結婚と同様、離婚だって人生の門出。

「おめでとう!」で良いのに、と思っています(※人によっては望まない離婚の方もいらっしゃるかもしれませんので、ひとくくりにおめでたいものだと思っているわけではありませんが・・・)。

離婚後の生活への不安を取り除く、お手伝いができていたら嬉しいです。

お読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました